在宅ワーク(という名の、私の場合には単なる引きこもりですが)によるPCと向き合いすぎての腰痛
●クッション
●椅子
様々な対策があるにはあるけれど、この中から私は椅子を変えることを選びました
どんな葛藤があったのかはこちらから↓

で、ですね
元ネットゲーマー(そこそこ重度)としては、
「ゲーミングチェアほすぃ」
だったんです
でも、ゲーミングチェア置けるスペースが無いのね!
だから次点としてどんな椅子にしようかな~と迷ってたどった経緯をこちらに書き記しておこうと思います
何か(なんの?)の参考になれば幸いです(*^ω^*)ぽっ
腰痛になりにくい椅子の座り方は?
まず初めに、腰痛になりづらい椅子の座り方って何なんだろうな?ってところから考えを改める必要があるんじゃなかろうかと、そう思ったわけです
というのもですね、私がその時使っていたのはニ●リで見た時に一番安かった椅子なのね
安い椅子でも腰が痛くならない人も中にはいると思うんです
それはその人が椅子に関わらず、適正な姿勢を取っているからであり、適宜動いているからだと思うのです
逆説的に考えて見よう
正しい姿勢ができる椅子を買えばいいんじゃん?
だからこそ「腰痛になりづらい正しい椅子の座り方ってどんなの?」ってところが重要になってくると思ったんです
ここを知らなければ、どれだけ頑張っても腰痛くなるし、むしろ安くても自分が正しい姿勢を維持できる椅子があるかもしれないしね
ってことで、ここからは絵が描けない私は文章で説明いたします
脳内で補完してください
おおざっぱに、正しい姿勢のポイントは7つだと思います(他にもあるかもしれんけど、個人的には7つも抑えておけば腰痛は改善するだろうという思考)
②体を起こして顎を引く(頭が前に出ない)
③背筋を腰元から伸ばす
④PC画面を少し俯瞰する感じ(見上げると顎が前に出て肩こりになりやすい)
⑤かかとを付ける
⑥足を組まない
⑦画面に対して正面から向き合うようにする(足が左右どちらかに向くと歪みでいたくなる
①椅子に深く座る
言わずもがな、ですね
意外と椅子のひじ掛けとかが机にぶつかって、椅子を前に出せないから浅く腰掛けるパターンが多そう
机の高さと椅子の高さ・ひじ掛けの位置なんかも注意したほうがいいんだと思う
②体を起こして顎を引く(頭が前に出ない)
どちらかというと腰よりも肩コリへの対策になるけれど、肩~背筋~腰の筋肉は連動しているのでカバーするポイント
頭って意外と重たくって、体重の1割を占めるのだとか
頭が体の軸の上に乗っかっていないと、首に負担がかかる
首に負担がかかると肩に、肩から背中腰・・・と来るので、鶏のように頭を前に出さない
ちなみに、うちの旦那は目が悪いという理由で頭が前に出て肩こりから腰痛になったことがあります ※PC作業ではなくPS4でホライゾンしていた・ゲーム画面の文字が細かくて見えなかったらしい
なので座り方に加えて、画面の文字ちゃんと見えているかも確認したほうがいいかも?
文字が見えないことによる顎が前に突き出る動作は、時間経過とともに徐々に表れる感じがする
③背筋を腰元から伸ばす
猫背対策ですね
ただやみくもに背筋を伸ばそうとすると、慣れていないと疲れるだけ
なのでこの時に背中を支える背もたれの性能次第で姿勢維持の時間が決まると言っても過言ではない
自分の筋力で背筋の形を作り、あとは椅子の力に頼る部分じゃないかと思っているところ
④PC画面を少し俯瞰する感じ(見上げると顎が前に出て肩こりになりやすい)
PC画面と椅子の高さの関係でもある
椅子の高さで調整できない場合には、PCの高さを調整する
ただし、姿勢が悪くなることで画面と目の位置関係が逆転(下から画面を見上げる状態)になる場合もある
なので正しい姿勢の維持→画面を俯瞰する高さに調整する
という順番で行わないとまるで意味のないことになる
⑤かかとを付ける
足がぶらんぶらんすると足への負担がかかるのは自明
椅子を下げて調整するので、PC画面も同時に高さ調整をする
ちなみに、膝は90度が良い
それよりも椅子を下げてしまうと、足が縮こまってそれはそれでしんどくなる
⑥足を組まない
癖って抜けないもんです
私もがっつりこの癖があって、さらには寒いと胡坐までかいちゃう困った癖があります
けど、足を組むと確実に腰によじれが生じて痛くなる
おかげで骨盤歪んでて、足の長さ違う・背筋の高さが違う等、他の部位もガッタガタです
たぶん腰以外にも痛みでるんじゃないかしら?
意識的に足を組まないようにするしかない・・・うーんどうするべきか・・・
⑦画面に対して正面から向き合うようにする
ちゃんとした机や椅子を使っていない場合に起こりうるなんとやらです
机の下に膝を入れるスペースがないと、どうしても腰から下をねじって足を収納することになる
これで体が痛くならないなら多分軟体動物でしょう
正しい椅子の座り方ではあるんだけど、ちゃんと机としての機能があるかどうか?という点なので、椅子ばかりのせいにしない
机もちゃんとしてあげて欲しい
このあたり守ってくれる椅子なら、結構仕事してても大丈夫だと思うんですけどね
これらを実現できる椅子を探し求めて・・・・さてどこへ行きましょう?
楽天市場?Amazon?それとも実店舗?
まぁそのあたりの話を次でじっくりしていきたいと思います
パソコンの椅子で腰痛対策するならネットショップ直行はアカン
私は引きこもり、どんなに丁寧に表現しても在宅ワーカー
そんな私が愛用するのは当たり前ですがネット通販デス
楽天市場か密林かと聞かれたら、断然楽天経済圏在住です(と言ってもAmazonプライムには入っている)
ただね
ここまで読んできてお分かりかもしれないんですが、椅子って座らないと分からないんですよね
写真ではかわいいと思って買った服が、届いたら微妙だったなんてことは多々ありますが、それが椅子で起こったら悲しい通り越して悲劇ですわ
だから椅子を買うなら、試着ならぬ試座をした方がよいのではないだろうかと
オフィスチェアをもし座りに行くならば、実店舗を持つ家具屋さんのショールームへ
引きこもる以前、大昔に座って比べたことがあるんですが、値段と雰囲気を見るだけでも全然違います
(コロナのせいも合ったりなかったりして)予約制のオフィスチェアのショールームもあるんですが、やっぱりそういうところは苦手なので気楽に行くなら大塚家具やら島忠のショールームでも十分に世界が開けます
実際にどんなイメージで使うのか、椅子の座り方のポイントを押さえつつ、どの形が自分のお尻にfitするのか探すのも乙なものですよ
ただしあとから値段を見ると仰天することもままありますが
一方で、ゲーミングチェアの試座はヨドバシとか大きいところならできる場合もあります
ゲーミングチェアもピンキリなので、座ってどんなもんなのか試してみる方がよろしいかと
そのまま寝ないようにお気をつけあれ
どんな椅子を買うことにしたのか
で、です
私はどんな椅子を選ぶことにしたのか?
正直に白状しますと、座らないと分からないと言っておきながら、座りにはいきませんでした/(^o^)\ちょ、おま
コロナ真っ盛りということもあり、また生粋の引きこもりということもあり・・・いろいろ言い訳はしますが、正直家から出たくなかった
ここで私の大好きな逆説的にが登場
座らずともわかる椅子を買えばいい!!!!
ということで買ったのはこの椅子です
![]() |
感想(17件) |
まごうことなく椅子ですよコレ
2歳の娘氏からは「おばけちゃん」と呼ばれていますが、名前自体は「クラゲちゃん」が正解です
これ何がいいのかっていうと、正しい座り方が自動でできるんですよね
①椅子に深く座る
→背もたれがない&真ん中に座らないと落ちる=何もしなくても座る位置が決まる
②体を起こして顎を引く(頭が前に出ない)
③背筋を腰元から伸ばす
→腰を立てて背筋をそれなりに伸ばさないと、安定して座れない
④PC画面を少し俯瞰する感じ(見上げると顎が前に出て肩こりになりやすい)
→これは高さ調整すればどんな椅子でも大丈夫だが、背筋を伸ばすかどうかにもよるので②③で解決済み
⑤かかとを付ける
→意外と低いのでかかとは付く(身長によるかも)
⑥足を組まない
→足を組むとお尻と足一本の2点で体を支えることになり、不安定になるので足が組みにくい構造
⑦画面に対して正面から向き合うようにする(足が左右どちらかに向くと歪みでいたくなる
→机に対して高さと位置が正常であれば問題なし
まぁあとこの椅子、お分かりの通り「転がっていかないバランスボール」なんですね
ってことは、たるんだお腹周りにも効果あるんじゃない?!っていう淡い期待も抱きつつ、買ってみました
お値段もバリ高ではない
※ただし安い!と思って注文しようとしたら子供用のジュニアだった!ということがあるので大きさを見て要確認
効果のほどは?というと、この子を使い始めて半月と少し経ちましたが、腰痛になっていません
あれほどやばかった腰痛が消えたっ・・・・・!
かといって背筋がすごくよくなったというわけでもないんですよねぇ不思議と
ついでに発生したメリットは
●子供がよじ登れない(高さ51センチで球形をしているので幼児は登れない)
●場所を取らない(背もたれが無いので完全に机の下に収納できる)
こんな感じ
完全にこれらの付属効果は予想外のたまものでしたね・・・!
まぁあとは痩せるかどうか・・・
もう少し長期間使ってみないことには分からないので、現在定期的にへその周りと体重を記録しているところです|x・)ノ ジェリーフィッシュチェアの効果についてはしばしお待ちくださいませ
在宅勤務の腰痛対策に椅子を選ぶ話のまとめ
椅子を買い替えるとしても、その椅子を使うにあたっての楽な姿勢=正しい姿勢にならなければ、腰痛にはなってしまう!
なので、正しい姿勢というものをまず頭に入れて、そのうえで実際に自分のお尻で椅子の感触を確かめるべし・・・・!(意訳:ショールームとかで試しに座ってみるといいかも)
ただし私は外出したくない欲求に負けて、椅子は椅子でもジェリーフィッシュチェアを選びました
正しい姿勢を取り戻して腰痛改善したし、他のメリットも発生したので結果オーライ
といったところで、まぁまぁ満足したのですが、それにしたってどんな椅子なのか、高さとかほかにデメリットとか、効果とか気になることは多々あるかと思います

そのあたりのことは感想1と2でまとめますのでどうぞ覗いていってください
コメント