どうも \引きこもり/ です
貧乏性なので基本ご飯は家で作るのですが、そうはいってもやっぱりレストランの味が食べたいことってあるんですよねぇ
むしょ~~~にマック食べたい、みたいな
2週間、船で健康的な食事をしてた時マック食べたくなりましたマックには魔力があるんですよ・・・
でも仮にも引きこもりを名乗る人が、食べたいからってそんなホイホイ出かけてよいものか!?(いや、いいと思うけど)
でも食べたい、じゃあどうすればいいんだ?!
頼めばいいじゃないかーッ!!!
ということで人生初のウーバーイーツです
どぎまぎしながら使ってみた感想を一緒に追体験してみてください★
ウーバーイーツアプリの使い方
ウーバーイーツを頼むにはWeb上からと、アプリからの二種類があるみたいだったので、そりゃもうアプリからでしょ!と言わんばかりにダウンロードします

私はandroidユーザーなので、以下はandroid版での画面です(2020年10月末時点)
ウーバーイーツandroid版ユーザー登録
まずは電話番号を入力
日本にお住まいの方は+81の表示のまま何もしなくてOK
使用するアカウントというので、電話番号が出てきました
これも特にいじることなく選びます
するともう一度携帯番号を入力せよと出て来るので、何度入力させるんだろうと思いつつ入力
メールアドレスの入力画面ですが、アドレスでも他の連携でもOK
私はGoogleアカウントで続行しました
利用規約の確認
コレはチェックボックス入れないと使えないやつ・・・18歳以上じゃないとダメなんですね
位置情報の許可をするかしないか求められます
これを許可すると、後程の周辺のお店とかが出て来る奴なのかな?
続いて配送の詳細
これは後からでも変えられるのでとりあえずでOK
支払い方法もスキップ可能
私はクレジット決済を選びました
さて、これでユーザー登録は完了です
ここまでしておけば、いつでもウーバーイーツを使えるって寸法なんですな
案外、やってみると大変かもしれません
まぁ終わってしまえばなんとやら・・・美味しいご飯を選びたいと思います
ウーバーイーツの注文方法
特にこれというわけではなかったのでひとまずトップから画面をざっと見てみることに
テイクアウトも切り替えができるんですな・・・
自宅(ホーム?)のタブを開いてみると
●有名店(いわゆるチェーン店)
●近くの人気店
●おすすめ料理
●配送手数料無料のお店
と、色々なファクターで表示されているので、その中から気になるものを選ぶのもよし
検索のタブに切り替えてみると
料理の種類から選ぶことができるので、普通はここから検索かけるのがいいんじゃないかと思います
色んな画像を見ていたらカレーが食べたくなってしまったのでインドカレーを検索してみると、なんか徒歩15分の所のインドカレー屋さんが15~25分で配達してくれるとのこと
お、ここでいいや~ん!ってことでカレーを選び始めると、まあ種類の多いこと!
辛さまで何段階か選ぶことが出来ました
おそらくお店で提供しているのと同じように、辛さ設定・セット内容など事細かに選べるのだと思います
ここまで自由度が高いとは思ってなかった!
そしてついにお会計
自宅がバレちゃうのでほぼ全部隠しますよ??
配達のオプションを事前に「玄関先に置く」を選んでありましたが、この時点でも変更可能
会計内容諸々を確認して次へを押すと・・・
チップの追加の画面が出てきて、この画面上で「注文する」を押すと注文完了になります
ひとつ前の画面が決済画面ではないんですな
海外製アプリ、もとい海外のサービスなのでチップがあるのは日本人には斬新かもしれません
ちなみにチップについては、配達してくれた方へのチップとなるので注文時点で決定しなくても大丈夫
あとから追加できるので、ラーメンのスープを全くこぼさずに持ってきてくれたとか、感動的な逸話があったら追加でもいいんじゃないでしょうか
これにて注文は完了です
こんな感じで配達予定時刻を教えてくれるので、茶ァしばきながら待っていようと思います
いつ来るかな~まだかな~と思っていたら、何か音がして「ん?」と思ったら・・・
うおおおお来た!
そしてアプリの方にも通知がきて、画像で届けた状況を教えてくれます(失念していてSSなしですごめんなさい)
あけてみるとー
おおお~・・・・・インドカレーや(当たり前だ)
ホカホカです!美味しい!
ちなみに届けてくれた方の評価を入れたり
料理を提供してくれたレストランの評価を入れたり
料理そのものの感想を送信できたり
思えば、なかなかお店側へこうして感想を伝えたりすることってないですよねぇ
そういう意味では、美味しかったよーありがとう!っていう気持ちをスムーズに伝えられるからいいシステムだなぁと思ったり
こうして実は久々に、子供がいないお昼をインドカレーで満喫したのでした
ウーバーイーツの支払い方法と手数料
支払方法に関しては先ほどもあった通り
PayPay
クレジットカード/デビットカード
直接決済
の4種類
ただ、私のように「誰とも会いたくないなー」「置き配してほしいなぁ」という人は、直接決済選んじゃ意味がないのでその点はご注意を
ちなみに私は楽天経済圏なので、楽天カードで決済してポイント貯めてます(1倍だけど)
次に手数料には少し複雑で
●少額注文の場合の手数料
●サービス料
の3種類があります
少額注文は700円未満の場合に+150円の手数料が自動的に上乗せされるシステムです
商品を追加すると手数料が消えますのであまり少額すぎるの難だということみたいですね
サービス料は注文金額の10%に相当する金額が上乗せされるもの
これはどうやら全ての商品にかかってくるようです
一方で配送料ですが、これは実はお店によって大きく異なります
私も家の周りの松屋とマックですが、確かに松屋の方が遠い
どうやらお店との距離・お店による配送料の設定が異なるという2点から、実際に配送にいくらかかるのかはサイトやアプリから確認する以外に方法が無いようです
また、混雑・悪天候によって配送してくれるパートナーさんが不足していると一時的に送料が引き上げられたりもするそうな・・・
逆に送料無料にしているお店もあったりと、配送料に関してはかなり流動的
注文をする際はよく金額を確認しないと「あれ?」ってことになるかもしれないので、注意してください
ウーバーイーツの受け取り方
「玄関先で受け取る」というのはもう出前としては当たり前といえば当たり前でしょうか
ピンポンで受け取りです
他方、顔を合わせたくない事情がある場合には「玄関前においてください」を選べば顔を合わせずに配送してもらえました
ただし置き配をお願いする場合には、現金でのやり取りもできないので決済方法の幅が少し狭まります
ちなみに配達メモに置く場所を書いておくと親切らしいです(知らなかった)
●自転車のかごに
●宅配ボックスに入れて欲しい
色々と置き場はあると思うので、書いておくと配送してくれたパートナーさんにも優しいんだろうな
まったく知らなかったので、気を利かせてくれたのか針金で止めておいてくださいましたよ・・・
次からはS字フックでも用意しておきます
さらに「配送先を自宅以外に設定する」を選ぶと外で受け取ることができるようです
これは使ったことが無いので詳細は分かりませんが、どうやら分かりやすい場所を指定すれば外で受け取りも可能の様子
家を特定されないという意味では、一目の多い場所(駅前とか?)を指定すれば安全性はちょっとはよろしくなるのかもしれませんね
あと最後に、一応テイクアウトも指定できるみたいです
でもテイクアウト元々やってるならウーバーイーツ使って手数料上乗せするのもアレなんで、使わんほうがよいのでは???と思っておりますのでサクッと割愛
ウーバーイーツの口コミから考える美味しい店というもの
私は今回、ウーバーイーツを使うにあたって全く何も考えずまっさらな状態で近くのインドカレーのお店を選びました
結果的にはあたりだったので良かったなぁと思うのですが、後から考えて見ると結構なチャレンジャーだったなぁと
色々な情報を見ていくとどうやら『ミ●ュランで星が~』とか『ついに日本に進出』とか、とにかく煽り文使っているお店はびみょ~なことがある?みたいな感じらしいです
煽らないとお客取れないからかしら?知らんけど
ただ、じゃあ宣伝文句のないフツーの地元レストランを初めて利用しようか?って思っても、お店の前に立ってるわけでもないから使いづらい
なので
●クオリティが安定であることが期待できるチェーン店
このあたりを選ぶのが一応無難なやり方みたいですね
まぁただ、お皿でその場で提供されるお料理とテイクアウト用に包んだものって、同じ料理であっても提供方法が違うので、手元に届く段階でのクオリティもだいぶ変わってくるだろうし・・・・
そこは『出前だから』という話なんでしょうけどね
うん、まずは気軽に知ってるファーストフード系から使ってみるのが安定だと思います
ファーストフード系ならテイクアウト前提の包み方が出来ているので、家で提供することも考えられていると思いますよ
ウーバーイーツを使ってみた感想
正直いうと、もっと零れたりする感じで届くのかな~?って思ってました
温め直しもした方がいいだろうし、みたいな
ところが届いたナンは熱々だったし(まぁ徒歩15分の距離の所だというのもあるけど)、シャバシャバのインドカレーも零れてなかった
凄いな、と感心しましたよ
もちろん届けてくれたパートナーさんの技術やら、お店との距離感もあったんだと思います
だから家から出られないのっぴきならない状況ならばコレはありでしょ!って思いました
一個心配なのは、やはり従業員ではない人に家を特定されるという点でしょうか
顔を合わせないように置き配にしてもらうことで回避しましたが、それでも嫌という人もいらっしゃるのでは
そうなれば使わないという選択肢ですかねぇ・・・
ウーバーイーツまとめ
アプリに従ってやればほぼ初見でも大丈夫だと思います
翻訳がおかしい海外アプリよりかは断然ちゃんとしていました
ただ、チップの制度があったり、配送方法が少し特殊だったりという点で迷うところも出て来るかもしれません
なのでまずは知っているチェーン店で試してみるのがよろしいかと
私は家に居ながらにしてのんびり美味しいお昼が食べられたのがかなり気に入ってしまったので、また利用したいと思っています
コメント