引きこもり主婦は楽しいですが何か

考え事

「ひきこもり+主婦」

っていうだけで、世間的にはあまりにもネガティブなイメージが強いかなぁと思います

 

でも残念ながら、

まことに無念ではありますが、

大変恐縮ではありますが、

このブログの主は全く微塵もそんなことを思っていません

あしからず

 

★引きこもり主婦を脱出したい!どうにかしなきゃ!って思って、ブログのぞきに来てくれた方

大変申し訳ありませんがご期待に沿うようなことはおそらくありませんのでブラウザーバック推奨

 

一方で「引きこもり主婦脱出できないんなら楽しんだ方が人生楽じゃない?」って考えられるなら、めくるめく健康優良な引きこもり生活へHere we go!

スポンサーリンク

引きこもり主婦の幸せはどこにあるのかって話

引きこもりって言っても、部屋から出てこないような完全ものではありません

買い物には行かなきゃいけないからほどほどに外には出ますし、銀行や郵便局の窓口で会話をしたりはします

でも何かのサークルに参加したり、近所の人と顔見知りで話をしたりということは皆無です

家族以外で会話をするのは、スーパーで顔を覚えて話かけてくるレジのおばちゃんと2,3言だけです

 

「そんなの引きこもりとは言えない!」と主張される方は

厚生労働省:政策レポート(ひきこもり施策について)

こちらの厚生労働省のホームページでも読んでから、もう一度お手合わせ願います

 

それを踏まえて、一般的に考えたらひきこもりの主婦は

●どうにかしたい
●どうにかしなきゃ
●脱出すべき
●支援対象

って思われているんだろうな~と

 

イメージで言ったらこんな感じ?

まぁ社会人ではないが

わからなくはないよ

 

けどすごく違和感覚えたのがこのニュース見たときなんですわ

エラー - NHK

 

 

少々口汚くぶっちゃけさせていただきますね

 

なんでわざわざ他人とコミュニティ作らなきゃいけないの?

近所づきあいしなきゃいけないの?

疲れる外に出なきゃならんの?

 

私は単純に外に出て他人とかかわるのが嫌いなだけなんだよ、ほっといてくれたまえ(^ω^)

ひきこもり主婦を一種類しか存在しないと勘違いして、ひとくくりにしないでいただければ幸いです

 

確かに・・・・確かに、確かに?

近所付き合いがあった方が災害の時とかに協力できるとか、集合住宅で子供の騒音がとか、なんかあった際のなんかがアレでコレでそれで?

っていう意見なり、方法なりがあるのは存じておりますのよ

 

だからこそ聞きたい

何かあった時のために近所づきあいしてらっしゃるの??

そんな下心でご近所づきあいなさっているの^^?

だとしたらなおさら私はご遠慮させていただきますわぁwって感じなんですよ

 

 

本質的には「近所づきあいが好き」or「せざる負えない状況」だからしているだけで、有事の際のなんちゃらはあくまで副次的な効果を狙っているわけでしょうよ

ですから、せざる負えない状況ではないし、人付き合い嫌いなので引きこもらせていただきますよ、ってことなのね

 

自ら好んでステイホームしているの

 

もちろん、私のように好んで引きこもっているわけではない方も多いでしょう

旦那の転勤についていったら友達がいなくなったとか、ママ友にハブられて苦しいとか、そういう方々がいらっしゃるのは重々承知しております

特に2020年の新型コロナウイルスのアレでアレしている間は、自分の意思とは関係なしに自粛生活として強制的に引きこもり生活をしなければならなくて悶々とした人も多かったと思います

 

でも、そうじゃなくって好きでおうち時間を楽しんでいるので!!お構いなく!!!って私みたいなヒキコモラーも一定数いるはずなんですよね

 

もし「この人、引きこもり主婦だって!どうにかしてあげなきゃ!」という善良な正義を振り回したい方は、本来引きこもり体質ではなくて引きこもり生活に困っている方に対してベクトルを向けていただきたい

 

好きで引きこもっている者に対しては必要ありませんNo thank you

あなたの正義が私の正義であるとは限らない

十把一絡げの異常状態扱いにエスナぶっかけるつもりならリフレクで反射するわ

 

こっちはこっちで楽しくやってるのでそこんところよろしくですよ

スポンサーリンク



引きこもり主婦の健康状態

と、まぁ

言うておいてなんですが(?)

 

引きこもりとはいえ、健康的な生活したいんですよね

 

わがままかしら?

でも一応まだ人間やめたつもりはないし、文化的な最低限度の生活を送る権利は所有しているはずですから望んでも罰は当たるまい?

 

 

趣味と実益兼ねて、色々書くのが好きな性分なのでPCにがっつりなのでやっぱり肩こりひどいです

あとついでに言っておくと、大学院生時代に若干の鬱傾向もあったりなかったり(’’ 薬は漢方だったから軽微な感じ

 

 

だったら外に出て他人と接しろよ!って声が若干聞こえてきそうですが、どうも私他人様と長時間あれこれすると精神疲弊するタイプなんですわ

人と接するほうが悪化するのね

 

※分からない人は分らなくていいです、理解に壁があることなのは旦那で実証済みなので

ただそういう偏屈な人間も存在するんやな、と思っていただければ結構

 

 

外に出て他人と接するだけで疲弊する人間は、やはり家の中でぬくぬくと生きていた方が保険料のためにもなる

 

だからこその引きこもり

されど心身ともに健康に生きたい

あとついでに趣味で悠々自適にもなりたい

それから老後の心配もあんまりしたくない

 

・・・わがままが過ぎるようですが、望みは口に出しておかないと(テキストに打ち込んでいるだけだが)叶わないかなと思ってこの際だから言っておく

 

 

だから優良健康なひきこもりになるための方法を全力考えて実践していく記録場所としてこのブログを立ち上げました

 

私を引きこもりから立ち直らせないでほしい

 

きっと外に出ていくと、他人様とツンケンしあって相手も困ると思うので!

引きこもり主婦の原因は何なの?自分でも実は気になるのよ

なんて話をしておいて、付け加えますが

私のこの「他人とかかわるのが嫌い」という性格は、若干の精神的な何か(発達障害的な凸凹)じゃないのかなぁという疑いをここ数年持っています

 

時間管理苦手だし、掃除や片付け苦手だし、忘れ物や失くすの多いし、変なこと時々いうし、好き嫌い激しいし、集中のON/OFFが激しいし・・・他にもいろいろと

言うて素人の勘だし、旦那以外からは単なる変人扱いしかされてないんですけどね

 

だけど積極的に「この性格を治さなければ・・・・!」と思う気持ちはほとんどありません

どうして治さなければならんのじゃ、という気持ちのほうが強いです

別にええやん、そういう特徴なんだし、文句あるんなら私と付き合いやめてくれた方がさっぱりするわよって程度

 

とはいうものの、本当にそうなのか?違うのか?それとも別の原因なのか?は気になっています

本当に純粋な興味

いつか診断を受けてみたいとは思うものの、本気でどうにかしたい・お医者さんに掛かりたいと思っている人がおそらく世の中にはたくさんいるので、私みたいに好奇心だけで診察を受けに行ってもいいものか?疑問ではありますね

まぁいずれ機会があれば・・・の話

主婦は引きこもりから脱出するのか?

さらにさらに付け加えると、このブログは自分で自分を人体実験するものです

 

どういうことかというと、

体調なり精神的に何らかの不調がある

だから引きこもりになった

と考えるのが今までは一般的だったように思います

ですが、コロナ禍で自粛生活を余儀なくされている多くの人が鬱々としているのを見るにつけ、もしかしたら逆では?という考えに至りました

自分の意志ではないのに引きこもりをした

だから体調や精神に不調が出た

ただ、本来であればここに

→外に出るようになれば心身の不調は改善する

となるはずですが、私の場合にはもともと「出たくない」があるので、どちらかというと

引きこもらない=健康

引きこもり=不調

という関係が成り立つのかな?と

 

つまり、体調・精神がともに健康的な状態になってしまったら外に出たくなるのでは?という仮定を立てました

 

そのため逆説的に「引きこもりが心身ともに超健康的な生活を送ったら、もしかして引きこもりをやめたくなるのではないか?」ということを確かめるために、生活のQOLを引き上げてみたいと思ったわけです

 

もし心身ともに健康になって引きこもりをやめたくなった場合には、それはそれでヨシということで!

引きこもり脱出計画立てている人にとっては指標にもなりそうですし(なるのだろうか)

 

ってことで、身勝手な人体実験を開始したいと思います

スポンサーリンク
この記事を書いた人
こもい

我が警備範囲へようこそ!

心が脆い、こもいです

家の中が好き
外に出るのは買い物だけ

コミュニティ・社会参画なし

だって人に会うのしんどいから

ただ家の中にいるのが好きなだけなのに世間的にはひきこもり

だったら優良健康なひきこもりになろうじゃん?!

という、支離滅裂なブログを書いています

よろしくです!

こもいをフォローする
考え事
こもいをフォローする
ひきこもり生活協同組合

コメント

タイトルとURLをコピーしました